- Home
- シェルター性能
カテゴリー:シェルター性能
-
【最強寒波】窓の結露をなんとか対策したい 工事費用相場
北海道喜茂別という町でで-31.3℃が観測されたそうです。 48年ぶりの大寒波が襲ってきています。 北海道の場合は冬の厳しさに対処した窓などの断熱装備を持っている家が多いとは思いますが、通常氷点下にならない地域で… -
大雪でエアコンが効かない時の対処法 工事部別費用相場
朝から銀世界。でも、暮らしの現場は甘くない。雪対策の靴や防寒具、雪かき道具もないけど何とか雪かきしないと出かけることもできない。近所の子どもにつられて雪ダルマづくりになれば、雪もまた楽し、ですけれども。 家族の声が… -
【2020最先端の家】レジリエンス(しなやかに生き延びる)強靭性 復元力住宅をつくるハウスメーカー工務店ランキング 坪単価 使える補助制度
2011年3月11日は日本の私たちだけでなく世界に衝撃を与える大きな地震が東日本に襲い掛かった日です。 多くの命が奪われただけでなく、内閣府の試算では17兆円近い損害を日本に与えました。この痛みを受けて国は、201… -
風水害対策をしている住宅メーカーランキング12選 3階建ての家 RC造 窓気密 排水逆流なし
長雨に苦しめられている2020年日本列島。こんな時にも家づくり計画中のBabaです。 「水に浸かってしまったらすべて台無し」と感じさせられる映像が連日のように報道され心が痛みます。そんな中でも、よりよい今をすごすた… -
耐震等級だけでは測れない!2020災害後も住み続けられる住宅メーカーランキング15選 坪単価 保証 販売戸数 災害被害
家づくり計画真っ最中の建築業界人Babaです。 自然災害が年々増えている感じの地球です。今後、家をつくるなら絶対災害に強い家がいいですよね。今、多くの一流メーカーにとって地震に強い家を提供することは”常識”となって… -
ウィズコロナの熱中症予防エアコン換気法
緊急事態宣言が解除されて、新型コロナが第二波を迎えようとしているこのごろ。熱中症が心配な季節になりました。マスク、暑いですからね。ただ暑いだけじゃなく、脱水を起こし熱中症になってしまうとしたら大変です。さらに台風や豪雨の… -
豪雨 台風 津波 水害に強い家のつくり方 費用相場
新型コロナの発生地、中国湖北省は天災による甚大な被害を出しています。長江の中流域にある宜昌市の世界最大のダムと呼び声の高い「三峡ダム」が決壊の恐れによりものすごい勢いで放水をはじめました。告知もなくひそかに行われていたと… -
【外出自粛】自宅を神社化して災害・有事に備える防災シェルターをつくる
ただいま新型コロナで”緊急事態宣”が発出されて、東京など第二波を恐れている状況にあります。さらに、コロナ禍以外にも、外出自粛などが起きる可能性が日増しに高まっています。時には防災シェルターともなる「家」を強化しましょう。… -
【お湯が出ない】凍結 水道 給湯器 ガス 風呂の今すぐ体策と予防
強い寒気団によって列島が冷え込んでいます。 雪や凍結に慣れない地域でも道が凍り、水道が凍結しています。 水道が凍結するのは敵いませんね。 湯沸し器のお湯が出ないのも大変です。 お湯が出ない場合の原因と対策… -
花粉、PM2.5、ハウスダスト、電磁波とか悪い空気を部屋から撃退!!結界を張る方法
2019年の花粉はひどくて、花粉症に悩まされた人は他の年よりも多かったかもしれませんね。花粉症に限らず、PM2.5、ハウスダストでアレルギーや喘息を起こす人にとっては空気のキレイさは何物にも代えがたいものですね!その他に…
最近のコメント